大学生・大学院生の働きたい組織の特徴 2024年卒(就職みらい研究所)

就職みらい研究所さんがリリースした2024卒の働きたい組織の特徴の調査結果をシェアします。
あくまでも平均的なものであり、これが全ての大学生を表すわけではありませんが新卒採用に関わる上では、把握しておきたい傾向です。
調査内容を要約すると、以下の様な価値観を持つ学生が多いようです。

・経営スタイルに関しては、歴史や伝統を持つ、安定した事業成長を目指す企業を希望しており、意思決定においては迅速性よりも正確性を重視している。
・貢献と報酬の関係に関しては、給与は評価による大きな変動よりも安定した収入を求め、中長期的な視点での収入増加を望んでいる。
・成長スタイルに関しては、会社のノウハウを学びつつ、汎用的な能力を身につけることを重視。体力的・精神的なストレスは避けたいとの意向が強く、周囲の優秀な人材から刺激を受けることを求めている。
・ワークスタイル面では、整然としたオフィス環境や、組織の目的に沿ったチームでの作業を好む傾向にある。仕事の経験については、特定領域の深い経験を重視しつつ、多様な経験もしていきたい。最も顕著なのは、仕事と私生活のバランスを自分でコントロールしたいという強い希望が示されている点。

なお、同様の調査は2014卒の調査結果まで遡って確認できますが、経年を通じても回答結果に大きな変化は見られません。
時代や環境が変わっても、大学生たちの求める基本的な働きたい組織の特徴は安定しているようです。

【本日のニュース一覧】

激しさ増す学生インターン争奪戦。企業に危機感「大手と同じでは勝てない」(BUSINESS INSIDER)

採用担当者の8割以上が「採用活動にAIを活用したい」と回答。 56.5%が「採用活動にAIを活用した経験がある」(PR TIMES)

マイナビ、生成AIで求人広告 「ミスマッチをなくせ」(日本経済新聞)